交通安全教室に車両提供!
今年も兵庫県トラック協会西播支部青年部会の皆様による交通安全教室が10回ほど予定されており、本日は市内の保育園での開催にあたり4トン車を提供いたしました。
内輪差による巻き込み実験。
横断歩道を早くわたりたいからと幼児の背丈で交差点の端に立ってると気付かれずに巻き込まれる場合があるので、1歩下がった所で待つように!
コロナも現状落ち着いている状態なので死角乗車体験も行われました。
先ほどメチャクチャに轢かれた人形君が今度はトラックの死角に突っ立っています!
園児がミラーで確認しますが見えません!
最終的にトラックが来てるにもかかわらず飛び出してしまった人形君。
結果はもちろん…
車はもとよりトラックは急には止まれません。
少し前まで◇マークの先は信号のない横断歩道で歩行者優先との啓発が多くあり、止まっているドライバーを見かける事も多くなってきましたが、幼児などは見にくいためトラックが通り過ぎるか完全に止まった所を注意しながら渡りましょう!
0コメント